- 2024年4月14日
AWS SDK V3を使用してS3からShift-JISエンコードされたCSVファイルを取得・解析する方法
AWS SDK V3を使ってS3からGetObjectCommandを使ってCSVファイルを取得し、1行ごとにパースする。
- 2024年4月12日
GitLabでCSVからイシューを一括インポートする方法
こんにちは、ガウタムです。今回はGitLabで便利な機能を紹介します。 GitLabではプロジェクト管理時に発生したIssueをCSVファイルで一括登録することができます。この機能はGitLabのどのTierにも付属しており、まとめて作業する場合は非常に効率が上がります。 ショートカットコマンドを使えば、タイトル、説明、期日、マイルストーンだけでなく、ラベル、エピック、ウェイトなども指定可能です。 […]
- 2024年3月25日
SNSの暗号化でハマった
AWS JamでSNSの暗号化に取り組んだ際、AWS マネージド型キーではなく、カスタマー管理型のキー(CMK)を使用する必要があることが明らかになった。マネージドキーではキーポリシーを修正できないためである。また、SNSトピックを作成する際の暗号化には特定のKMSを指定し、キーポリシーとアクセスポリシーを適切に設定する必要がある。しかし、SNSの暗号化にマネージドキーを指定した際のエラーが明確でなく、デバッグ方法が不明であるため、問題解決が困難であった。
- 2024年3月5日
LocalStackを利用してローカルS3からデータを取得する
LocalStackを利用してローカル環境に本番環境に近い環境を作成し、S3からのデータ取得をする方法を紹介します。
- 2024年2月8日
サードパーティDBのシークレット情報をAWS SecretsManagerで管理する
AWS Secrets Managerを使ってサードパーティDBのシークレット情報を管理、実際にAWS Lambdaで使用する例を紹介
- 2024年1月25日
S3 静的ウェブサイトホスティングとCloudFrontを使ったwebサイトをCDKで実装する
CDKを使用してS3静的ウェブサイトホスティングとCloudFrontを組み合わせたWebサイトを実装する方法を説明します。主なポイントは、S3の静的ウェブサイトホスティングを有効にするための`website_index_document`の指定、パブリックアクセスを可能にするための`public_read_access`の設定、そしてCloudFrontとS3静的ウェブサイト間の通信をHTTPのみに設定するための`origin_protocol_policy`の設定です。また、ブロックパブリックアクセスを無効化する際のエラーとその解決策についても触れています。
- 2024年1月17日
AWS CloudFrontのCloudFrontFuctionsとKeyValueStoresを使用したアクセス制限してみた
AWS CloudFrontは、Amazon Web Servicesが提供する高速コンテンツ配信ネットワーク(CDN)です。このサービスは、世界中のユーザーに対してウェブサイトやアプリケーションのコンテンツを迅速に配信することを可能にします。 CloudFront Functionsは軽量なスクリプト実行環境を提供します。これらを利用することで、特定の条件に基づくアクセス制御やコンテンツのカスタ […]